RD125-TITLE.gif

●作業日

2000.11.11

2000.11.15

2000.11.16

2000.11.22

2000.11.23

2000.11.24

2000.11.30

2000.12.02

2000.12.07

2000.12.13

2000.12.27

2001.01.28

2001.02.02

2001.02.03

2001.02.08

2001.02.09

2001.02.16

2001.02.23

2001.02.28

2001.03.14

2001.04.19

2001.04.20

2001.08.07


Top
. .


久々の更新だけど・・・

レクチファイヤレギュレータ
↑左がRDのレクチファイヤ(ボロい)
右がSRXのレクチファイヤレギュレータ

レクチファイヤレギュレータ
RDのカプラを遣ってハンダ付け。余った線は無視

レクチファイヤレギュレータ
コンデンサも線をハンダ付け

レクチファイヤレギュレータ
若干の違いはあれど、同じクランクケース、同じストロークの兄弟エンジン

レクチファイヤレギュレータ
いかにもヤマハな感じのタンクです

レクチファイヤレギュレータ
両者の違いは排気量を除けばタイヤの太さくらい?(笑)

. . RD125-TITLE02.gif

●作業報告

01.8.7
惨敗続き・・・
ひさびさの更新です(反省)ほったらかしていたワケじゃなくて、報告に値しない失敗ばかりしていたのでした。

バッテリーに充電されず、1時間走ったらお終いになってしまう『電気バイク』なRD125。

この状況を打破するべく、秋葉原にコンデンサを買いに行きました。
これでバッテリーレスだ!

けっこう右往左往しながら目的のコンデンサを見つける。それとハンダごても購入。

家に帰る途中、あまりの猛暑にHX90がオーバーヒートを起こして止まる(爆)
30分ほどHXを押して歩く(笑)2年に1回はバイクを押しているなぁ、俺。

事前に実家に転がっているSRX250(旧)のレクチファイやレギュレータを引き剥がしておいた。

RDのレクチファイヤと比べると大きさの違いが良く分かる。
これならやってくれそうだ。
思いきってRDの配線を切る。あぁ〜もう後には戻れない。
そしてハンダ付け開始。ちなみに今回が生まれて初めてだ(爆)
結果としてはちゃんと付いたが、手こずった。

次はコンデンサに配線をハンダ付け。これもOK
さていよいよ組み付けだ。

レクチファイヤレギュレータを隙間に入れる。(うまい具合に入った)
バッテリー(新品)を組み付ける。
この状態でエンジンをかけてみた。バラバラバラン!と元気な排気音。
次にバッテリーを外して、代わりにコンデンサを入れエンジンをかけてみる。
ウンともスンとも言わない。。。。
何度か配線を確認したものの、どうやってもエンジンは掛からないので、あきらめてバッテリーを装着。

これで完璧、と思ったら後日、会社に乗って行った帰り、エンジンすら掛からず、ライトをつけたらどんどんバッテリーのパワーが落ちていき、とうとうニュートラルランプすら点かなくなってしまった。

新品バッテリーなのに・・ということはチャージコイルが死んでる???

もうシロートの手の出せる範囲を超えているよ・・

果たして、このコーナーつづくのか???(汗)


つづく・・といいな・・
Special thanks, by isao,goro,niyan,kobayashi@code5,...and more 2st mania!!
m